無料見積もりを多くの方にご活用いただいております
屋根の修理は火災保険で
多くの屋根が台風などの被害を受けています
屋根の異常に気付くのは、雨漏りするようになったからとか、屋根を塗り替えようとして塗装屋さんが屋根に上がって発見したなどという場合がほとんどです。
しかし、実は多くの屋根が大なり小なり自然災害による被害を受けているのですが、よほど大きな被害でもなければなかなか気が付かなくて当然です。
なぜかというと、台風などによる強風や突風というのは屋根全体に均等に力が加わるものではなく、風の通り道に沿って屋根の一部分に力が加わるものだからです。
それは上記の画像をご覧いただくと一目瞭然ですが、一辺の棟瓦周辺だけが飛ばされているのがお分かりになると思います。このような被害であれば、屋根を見上げる方向によっては何も気付かないわけです。
だからといって、一般の人が無理をして屋根に上るのは非常に危険ですから、もし最後に屋根をチェックして数年が経過していたり、稀にみる大きな台風や竜巻が発生した後は屋根工事の専門家に依頼して点検してもらうようにしましょう。
せっかく掛けている火災保険は有効に活用しなければ損です
ですから、前出の写真のように部分的な瓦の破損も火災保険で修理できるわけです。もちろん家主さんが自腹を切ってお金を支払うことはありません。保険金だけで元どおりになります。
火災保険のメリットは保険を何回使っても掛け金が上がらないことです。これは自動車保険に比べて消費者にとって嬉しい制度ですね。
火災保険が使えるのに知らんぷりする屋根屋さんも存在します
これは保険会社を揶揄した言葉ですが、生命保険でも自動車保険でも同じように、保険会社にお金を払うのは簡単ですが、逆にもらうのはとても面倒な手続きが待ち受けています。
揃えなければならない書類はたくさんありますし、損害箇所の写真も撮らなければいけません。損害状況の査定員の現場確認にも立ち会わなければいけませんし、そして何より時間がかかることです。
今日申請して明日保険金が振り込まれるわけじゃないんですよね。保険金が家主さんの口座に振り込まれるには、おおよそ2週間から混んでいる時期だと1ヵ月半くらいかかる場合もあります。
そうなると屋根の修理業者が困ってしまうわけです。工事契約が進まず工事が出来ないわけですから。これが多くの屋根屋さんが保険修理を嫌う理由です。
本当は、家主さんからさっさと工事代金をもらって、とっとと工事を済ませてしまいたいのが本音なわけです。だから自然災害による破損と分かっても知らないフリをして見積もり書を提示して契約を迫るのです。
当社は保険修理のプロですから、保険で直せるものはどんどん保険を使いましょうとオススメしています。
埼玉県で火災保険を使った安心の屋根工事のご提案やアドバイス、サポートを致しております
ご加入の火災保険や住宅総合保険などご加入の内容にもよりますが、多くのケースで火災だけでなく、自然災害や物の落下など突発的かつ偶発的なアクシデントによる損害を、保険を使って屋根工事することが期待できます。
火災保険を使って修理費用を賄うには、まずはご加入の保険会社の損害調査を受けなければなりません。修理した後では保険金を請求できなくなりますので、まずは埼玉にある創永ハウスへご相談ください。
悪徳業者にご注意!<当社のセカンドオピニオン制度をご利用ください>
「保険金がもらえる」というタナボタ的心理状態を逆手に取る業者が存在します
そんな時、「いやいや。これは火災保険で元どおりに出来るんですよ。自腹を切ることは一切ありません。」と教えてもらったら、まさに天に昇ったような心持ちになるのではないでしょうか。
すると人は、その知識を授けてくれた人のことを天使のように思えてしまいます。実はその心理状態を上手く利用しているのがリフォーム詐欺業者なのです。
このような悪徳業者に引っ掛かってしまうと要らぬトラブルに巻き込まれてしまいます。金銭的なダメージはもちろんのこと、精神的にも参ってしまいます。
そこで、ここでは火災保険に関連した詐欺的な業者の手口をご紹介しますので、くれぐれも騙されることのないようお気をつけください。
悪徳業者に共通する手口 その1
もちろん訪問販売をしているリフォーム屋さんの全てが悪徳業者だと言うつもりはありませんし、ホームページでお客さんを集めている業者の中には悪徳業者は存在しないということもありません。
ですが、傾向として大部分の悪徳業者は訪問販売でお客さんを集めているというのは事実です。ですから、もし「屋根は保険を使えばタダで直せる」という営業マンが訪れた場合は騙される可能性が高いと心得ておいたほうがいいでしょう。
悪徳業者に共通する手口 その2
まことに有り難いお心づかいで大変恐縮するわけですが、でも果たして本当にご近所でその業者が屋根工事をしているのでしょうか?
ここはぜひとも突っ込んで確認したいところです。
本当に屋根工事は行なわれているのか。工事をしているなら本当にその業者なのか。工事しているお宅は「誰さん」なのか。もしその業者の話を少しでも受け入れるつもりであれば、これらの点は確認しておいたほうがいいですよ。
悪徳業者に共通する手口 その3
自然災害で壊れた屋根を火災保険を使って修理する業者の場合、専門業者も詐欺的な業者も屋根の現地調査は無料で行ないます。そこまでは一緒です。
ですが、現地調査を無料で行ない、その結果、保険で直せる損傷だと判明したとして、もし家主さんがいつも利用している別な業者に修理を依頼してしまうと調査をした業者はタダ働きになってしまいますよね。
これではどんな会社も成り立たたないのは誰が考えても明らかです。つまり、無料調査というのは工事を受注できることを前提として成り立っているわけです。
ですが、当然現地調査した全てのお宅から工事が受注できるとは限りません。ですから、もし家主さんが別な業者へ修理の依頼をするのであれば、調査費用としていくらかの経費を負担してもらうのが一般的な慣例となっています。
このことについては、真っ当な業者であれば事前に説明するのですが、詐欺的な業者は内緒にします。そして、いざ別な業者に依頼するというと解約料として数十万円も請求されることになるのです。
ここで誤解しないで頂きたいのは、現地調査の結果として火災保険が効かないと判断した場合は調査費用は無料だということです。また、保険が効くと思われるケースで、そのまま修理を依頼する場合はもちろん調査費用は無料です。
しかし、別な業者に修理を依頼するとなれば調査費用の実費として、修理にかかる見積もり額の10%から20%程度の経費は請求されることになります。これはどんな業者も商売である以上は仕方がありません。
現地調査にかかる交通費や人件費はどうやってもゼロにすることは出来ませんから。いずれにせよ、この点については事前に説明を行なうのが当然で、内緒にするのが悪徳業者の特徴です。
ちなみに、もし保険金を申請しても保険会社から否認された場合については、当然ですが調査費用はかかりません。これは調査をした業者の見込み違いですから、自ら責任を負うのは当然です。
セカンドオピニオンサービスについて
サービスの概要と流れ
2. 対象となっている修理補修箇所の被害状況などを独自に確認。
3. 概算修理金額算出、保険申請可否判断。
4. 第三者として、専門的な見地からアドバイスを行っています。相談料無料。
セカンドオピニオンを通じて、消費者がより正しい知識自己防衛ができ、適切な判断をする一助になればと思いこのサービスを提供しています。 どうぞご利用ください。
様々な施工を手掛けてきた塗装や部分修理のスペシャリストとして、お客様により良い暮らしを送れる住環境をお届けいたします。自分が住む家という気持ちを持って、機能性や安全性の高さはもちろん美観性にもこだわりながらベストなプランを見つけ出してまいります。お客様にお喜びいただくことを第一にしておりますので、満足度の高さに定評があります。お住まいのトラブルやご不安に感じていることを解決し、ご家族と一緒に安心して過ごせる住まいづくりを行いましょう。
一級塗装技能士・二級建築施工管理技士や一級塗装技能士など、専門知識を学んできた有資格者がお客様の住まいづくりをサポートいたしますので、多岐に亘る施工をお任せいただけます。自然災害調査士もおりますので火災保険に関するご相談もお任せください。火災保険や補助金制度について詳しく知ることで、施工費用を抑える第一歩を踏み出せます。